2012年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月10日 川井 昌彦 技術記事 [WordPress] Contact Form 7 で、ページ移動せずに完了画面(のようなもの)を表示する Contact Form7 で送信完了画面を表示する方法ですが、ネットの情報の大半はプラグイン作者非推奨の方法です。良い子はこっちを真似してくださいね!
2012年12月3日 / 最終更新日時 : 2016年4月8日 川井 昌彦 技術記事 INDD2012 Kyoto に参加しました! Adobe InDesignのユーザーによるユーザーのためのイベント「INDD2012」 その関西版「INDD2012 Kyoto」は、想像以上に面白くてためになるイベントでした。
2012年10月31日 / 最終更新日時 : 2015年7月15日 川井 昌彦 イラスト Trick or Treat! うちのシロハラインコは、すっごくハロウィンぽい外見をしているなーと思っていたので、魔女の帽子をかぶせて見ました!
2012年10月9日 / 最終更新日時 : 2015年8月16日 川井 昌彦 技術記事 [Magento]ポイント管理エクステンション Magentoに、Principle Works さんのポイント管理エクステンションを導入し、ある程度運用してみました。
2012年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年5月10日 川井 昌彦 技術記事 アメブロの本文にGoogleカレンダーを埋め込む 無料で使えるアメブロですが裏ワザ情報も多いですよね。その中で、情報が多いにもかかわらずうまく行かないと悩んでいる人も多いのが、Googleカレンダーを本文中に表示させる方法なんですよね。
2012年6月15日 / 最終更新日時 : 2015年8月16日 川井 昌彦 技術記事 [magento]メールマガジン配信のノウハウ Magentoでメールマガジンを配信するノウハウを公開します。マニュアルを読んだだけではわからないことや、最初につまづきやすいことも書いてみました。
2012年6月10日 / 最終更新日時 : 2015年8月16日 川井 昌彦 技術記事 [Magento]管理画面からメンテナンスモードにする方法 Magentoで管理画面からメンテナンスモードを指定する方法と、メンテナンス中画面をカスタマイズする方法です。
2012年5月18日 / 最終更新日時 : 2018年3月26日 川井 昌彦 技術記事 こんなに使える! InDesignのアンカー付きオブジェクト InDesignのアンカー付きオブジェクト(インライングラフィック)は、進化してとっても使える機能になっています。画像の貼りこみ以外にも使えるこの機能の、私なりの使い方を紹介します。
2012年5月5日 / 最終更新日時 : 2015年8月16日 川井 昌彦 技術記事 [Magento]BankPaymentの情報が取引メールに表示されない 銀行振込を簡単に追加できる定番エクステンション「Bank Payment」ですが、取引メールに詳細情報が表示できません。これを、表示できるようにします。