Facebookページとスポットがどうしても統合できないときに私がやったこと
今ではSEO対策より重要なSNS対策。
その中でも、店舗を持っているところでは、Facebookページとスポットの統合は非常に重要です。
でも、どうしてもうまく行かないことがあるんです。
私が遭遇したのは、Facebookページに正しい住所を入れても「正しい住所ではありません」とか「住所を特定できませんでした」と言われるケースです。
スポットの方はすでにオーナー申請が通っているので、そのスポットの住所をFacebookページにコピー&ペーストすればうまく行くかと思いきや、上記のようなエラーメッセージが出てしまうのです。
Facebookページの住所の入力方法をいろいろ変えてみてもダメ。
しかし、となりの町名で登録するとエラーが出ずに登録されるので、「Facebookが正しい住所を認識していない」と思われます。
ここで気づいたのが、「住所を特定できませんでした」とエラーが出たときは、「住所の更新はされ、地図のピンの位置は更新されない」ということです。
そこで、まずエラーが出ない住所で仮登録し、次に住所を更新し、その次に地図のピンの位置を正しい場所に動かしてみようと考えました。
住所の更新まではうまく行きました。
しかし、ピンを動かすと、「更新できませんでした。しばらくしてからもう一度実行してください。」とエラーが出て動かせないんです。
全く動かせないのではなく、近くまでは動かすことができます。
でも、スポットと同じ位置に持っていくと、上記のエラーが出てしまうのです。
近くに動かした時点で統合を試みましたが、統合はできませんでした。
ところが、昨日ダメもとでFacebookページからスポットの統合をやってみたら、なんと、すんなり出来てしまったんです。
ページ、スポットとも、何も更新していないにもかかわらずに。
ただ、私は別のことを行っていました。
それは、Facebookページの「ヘルプ」ー「ご意見ご感想はこちら」から、
「Facebookページの編集で正しい住所を入力しているにもかかわらず、正しい住所ではありませんと表示されてしまいます。
そのため、スポットとの統合ができず、ビジネスに支障をきたしていますので改善をお願いいたします。
その住所は『●●県●●市××町xx-xx」です」
というフィードバックを送ったんです。
この方法が確実だとは言えませんが、明らかに自分に落ち度がない場合は、フィードバックを送ってみるのも有効かもしれませんよ。
rogu in
が、できません。スマホとPCが連動していないのか、グーグルクロムをインストールしてからおかしくなりました。電話とかでコンタクトできませんか?
Hiroko Nishimuraさん
ログインできないのは私では対応できないと思います。
ログインID、パスワードがわからなくなったということではないでしょうか。
Facebookのログイン画面のパスワードに下にある「ログインできない場合」をクリックしてみてください。