24インチモニターはパソコン宅急便で送れるか?

先日、友人に24インチモニターを譲ったのですが、宅配便で送る方法を探していたときに、多くの人が勘違いしていると思われることがありました。

それは『クロネコヤマトの「パソコン宅急便」では22インチ以上のモニターは送れない』ということです。

私も実際そう思っていたのですが、実は問題なく送れるのです。

なぜ22インチ以上のモニターが送れないと思ってしまうのか?

まず「パソコン宅急便」のウェブサイトを見てみましょう。

パソコン宅急便 | ヤマト運輸

http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/services/pasotaku/

概要のところに「専用資材のご案内」というのがあります。
この表の一番下に、「パソコン宅急便 BOX F」というのがあり、用途例には「22インチ以下液晶モニタなど」と書いてあります。

有効内寸目安(単位:mm)が、「縦550×横440×高さ230」となっています。

おそらく多くの人はこれを見て『ああ、22インチ以上は送れないんだ』と思ってしまうのですね。
実は私もそう思いました。
モニターの寸法を測ってみると、570×420mmだったので入らないと思ったんです。
(過去に無理してサイズオーバーのものを入れて、フィルム部分の段ボールが破れてしまったことがあります)

ところが・・・
表の少し上を見てください。

有効内寸目安(単位:mm)が、「縦420×横660×高さ200」となっています。

あれ? 「横660」です。
これなら入りますよね?

表は「縦サイズ」の順に並んでいるので勘違いしてしまいますが、CはFより大きいサイズのものが入るんです。
「横長インクジェットプリンタなど」なんて書いてあるので、つい見逃してしまうようです。

24インチモニターをパソコン宅急便で送る際の注意

というわけで、私は無事にクロネコヤマトの「パソコン宅急便」で24インチモニターを送ることができました。

なお、パソコン宅急便の専用資材でモニターを送る際には注意点があります。

最近のモニターは薄いので、上下からフィルムで挟み込んでも余裕がありすぎてしっかり固定できないのです。
プチプチを入れたり、ケーブルなどの付属品を一緒に入れたりして中身の高さを増やし、フィルムがしっかり機材を固定できるように工夫したほうが良いと思います。


27インチ以上のモニターは、Cでもはみ出してしまうようです。
その場合は「家財宅急便」が使えるかもしれません。
送料が高めのように思えますが、パソコン宅急便の専用資材の値段を考えると大して変わらないです。
事前申し込みが必要で、即日発送はできないので注意してください。

ヤマトホームコンビニエンス | 家具家電配送・らくらく家財宅急便
http://www.008008.jp/transport/kazai/

以上、この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。

24インチモニターはパソコン宅急便で送れるか?” に対して2件のコメントがあります。

  1. サタケ より:

    23インチのモニターを送りたくて迷っていました。助かりました。ありがとうございます。

    1. 川井 昌彦 より:

      お役に立てて良かったです。

コメントを残す