2018年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 川井 昌彦 技術記事 やっとわかった! Dreamweaverを使ってサイト内の複数のフォルダにそれぞれSass/LESSからCSSを出力する方法 Dreamweaverで、複数のフォルダにそれぞれSass/LESSを出力する方法がようやくわかりました。
2018年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月10日 川井 昌彦 技術記事 concrete5のカレンダーブロックで複数月同時に表示する よくありそうなカスタマイズとして複数月同時に表示するカスタマイズをしてみました。
2018年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月10日 川井 昌彦 技術記事 concrete5のカレンダーブロックカスタマイズの基本について調べてみました concrete5のカレンダー機能のカスタマイズについて、まず基本的なところを調べてみました。
2018年6月8日 / 最終更新日時 : 2018年6月9日 川井 昌彦 技術記事 WordCamp Osaka 2018 に参加して、明日からも前向きに生きていけそうな感じがしてきました 6月2日(土)に大阪の関西大学梅田キャンパスで行われた、WordPressの大規模カンファレンス「WordCamp Osaka 2018」の1日目(セッションディ)に参加してきました。 今回はなんとセッションが5トラック […]
2018年5月3日 / 最終更新日時 : 2018年5月3日 川井 昌彦 技術記事 4月のWordBench京都でブラックハットSEOについてお話してきました WordPressの勉強会「WordBench京都」に参加しました。今回のテーマは「運用の話」です。私は「ブラックハットSEO」についてお話しさせていただきました。
2018年4月2日 / 最終更新日時 : 2018年4月3日 川井 昌彦 技術記事 3月のWordBench京都でテーマやサイト改善について考えてきました 『みんな女性だからゆるーい感じかなと思ってた』なんて人がいましたが、懇親会では『WordPressの勉強会でこんなに濃い話が聞けるとは思わなかった』という感想が多く聞かれました。
2018年2月11日 / 最終更新日時 : 2018年2月11日 川井 昌彦 技術記事 第34回リクリセミナー「Webデザイントレンド in 大阪 2018」に参加してきました 2018年1月27日に大阪で行われた、第34回リクリセミナー「Webデザイントレンド in 大阪 2018」に参加してきました。 セミナー前日から私の住んでいる京都府北部は大雪に見舞われ、私の大阪入りは予定よりも1時間半 […]
2017年12月24日 / 最終更新日時 : 2017年12月24日 川井 昌彦 技術記事 Sass/LESSでカラーバリエーションをつくるなら tint() を使おう Illustratorのデータ構造はWebと親和性がありSass/LESSにも対応しやすいのですが、カラーパネルの平網設定がちょっと曲者でした。
2017年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 川井 昌彦 技術記事 ほぼDreamweaverだけでWordPressのテーマ制作をしてる話 苦手なことに時間を費やして得意なことを伸ばしていけなくなってしまっては意味がありません。私と同じようにコマンドライン操作が苦手で悩んでいる方に、少しでもお役に立てればと思います。
2017年12月13日 / 最終更新日時 : 2017年12月18日 川井 昌彦 技術記事 「Adobe InDesign」でスライドを作る私のこだわり 登壇に欠かせないスライドを「Adobe InDesign」で作る私のこだわりについて書きました。