前の記事で、新幹線の無線LANに無事つながりましたので、早速アドエスで使ってみました。
ブラウザは、Opera 9(Willcom 03用の改造版)です。
スピードは遅いです。
最高2Mbpsに抑えられているので、画像が多いサイトなんかはなかなか開きません。
mixiは、自分のホームがつらいです。
日記とかはそれなりに使えます。ただ、広告が足を引っ張ります。
モバイルmixiならどうかと思ったのだけれど、無線LAN経由では「PCはこちら」なんて言われて使えませんでした。
@Niftyは、旧タイプのWebメールなら十分実用的。
GMailも大丈夫そう。
他のGoogle関係も、だいたいはモバイル画面も使えました。
MovableTypeの管理画面は試してないけど、結構使えるのではないかと思います。
他にも、ネットラジオなんか良さそうです。
遅いので、Webブラウズするだけでもサイトによっては結構ストレス溜まることがありますが、トンネルだろうがなんだろうが、ずっと繋がっている安定感はいいですね。
東海道新幹線は携帯が繋がるエリアが多いので、メールだけならあんまり必要ないような気がしますが、トンネルの多い山陽新幹線でサービスが始まればいいですね。
電源が取れるので、無線LAN使っててもバッテリを気にしなくていいのが、最も魅力的でした。
この記事を書いた人

-
FAシステムメーカー、国内最大手印刷会社製版部、印刷・ウェブ制作会社を経て、家庭の事情で実家に帰省して独立
現在はフリーランスと制作会社シニアディレクターのマルチワーク
ウェブ制作のほぼ全般を見渡せるディレクター業務が主だが、デザイン・コーディングも好き
1997年ブログ開設
WordPressコミュニティには2011年から参加
WordCamp Kansai 2025 セッションスピーカー
WordCamp Tokyo 2023 パネルディスカッションパネラー
WordCamp Kansai 2016 セッションスピーカー
WordBench京都、WordBench神戸、WordBench奈良、WordPress Meetup八王子など登壇多数
最新の投稿
ブログ2025年11月16日WordCamp Kansai 2025 で「触れるけど壊れないWordPressの作り方」についてお話しました
技術記事2025年6月15日ブロックテーマ時代のWordPress制作ワークフローとは
技術記事2025年3月7日WordPressに百千鳥フォントを入れて遊んでみました
ブログ2025年1月3日移転のお知らせ(2024年)

ご質問・ご相談などありましたら
お気軽にお問い合わせください
資料請求・お問い合わせにはメールアドレスが必要です








コメントを残す