MT5にアップグレードしました
このサイトが置いてあるレンタルサーバー「エックスサーバー」が、PHP5とMySQL5に対応したので、システムもMovableType5にしました。
普通にアップグレードしてもいいのですが、せっかくなのでシステムを見直しました。
ルートの「Cherry Pie Web」は、お仕事用のPRページとして位置付け、その下位の階層に趣味のブログとして、従来の「Cherry Pie Web」を置くようにしました。
今回も移行の際に大きな問題が発生しました。
再構築をかけて生成したページにアクセスすると、Internal Server Error で開くことができないのです。
問題は、生成されたファイルのパーミッションでした。
MTのデフォルトでは「666」で読み込み可能なので問題ないはずです。
しかし、うちのサイトではファイルの拡張子を「php」にしているので、ファイルの実行権限がないと表示できないのです。
そこでMTのヘルプに従って、mt-config.cgi に下記を追加しました。
——————————
HTMLPerms 0777
UploadPerms 0777
DBUmask 0022
DirUmask 0022
HTMLUmask 0022
UploadUmask 0022
——————————
また、意外に苦労したのが、データのインポートとエクスポート。
MTのエクスポートって、カスタムフィールドをエクスポートしてくれないのです。
また、アイテムの移行も難題です。
データ自体はFTPソフトでアップロードしていまえばいいわけですが、MTの管理外になってしまうのでバックアップの対象にならないなど、いざという時に面倒なことが起こります。
これらは、下記のプラグインを使うことで解決しました。
かゆいところに手が届くプラグインですね。素晴らしいです。
エントリをCSVに書出したり、CSVから一括登録するMovableTypeプラグイン:EntryImExporter
複数ファイルを一括でアップロードできるMovable Typeプラグイン:MultiFileUploader
ようやく形になりましたが、アフィリエイトが全部外れていたり、ところどころリンク切れがあったりして具合が悪い部分もあります。
一部、URLが変わってしまっているところは .htaccess を記述すべきなのでしょうが、正直、力尽きております。
申し訳ありません・・・
MultiFileUploader導入
長らく頑張っていた自宅サーバーを破棄したのを機会に、MT5に移行したのが今年の4月でしたが、以前のバージョン3.xからいきなり5.xにしたため、データベー…