コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Cherry Pie Web

  • ブログ
    • 技術記事
    • 日記
    • イラスト
    • アンナミラーズ
    • Flash
  • お仕事について
    • お仕事について
    • お仕事の流れ
  • お問い合わせ

adobe

  1. HOME
  2. adobe
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 川井 昌彦 技術記事

PCの動作が重くなったら、AdobeCCのファイル同期を疑ってみる

Windowsエクスプローラーの動作が重くて使い物にならなくなった原因は、Adobe Creative Cloud のファイル同期でした。

adobe_max_japan_2019
2019年12月31日 / 最終更新日時 : 2019年12月31日 川井 昌彦 技術記事

Adobe MAX Japan 2019 に参加してきました

2019年12月3日(火)、パシフィコ横浜で行われたアドビ最大のクリエイティブイベント「Adobe MAX Japan 2019」に行ってきました。

2018年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 川井 昌彦 技術記事

やっとわかった! Dreamweaverを使ってサイト内の複数のフォルダにそれぞれSass/LESSからCSSを出力する方法

Dreamweaverで、複数のフォルダにそれぞれSass/LESSを出力する方法がようやくわかりました。

2017年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 川井 昌彦 技術記事

ほぼDreamweaverだけでWordPressのテーマ制作をしてる話

苦手なことに時間を費やして得意なことを伸ばしていけなくなってしまっては意味がありません。私と同じようにコマンドライン操作が苦手で悩んでいる方に、少しでもお役に立てればと思います。

2017年12月13日 / 最終更新日時 : 2017年12月18日 川井 昌彦 技術記事

「Adobe InDesign」でスライドを作る私のこだわり

登壇に欠かせないスライドを「Adobe InDesign」で作る私のこだわりについて書きました。

2017年7月31日 / 最終更新日時 : 2017年7月31日 川井 昌彦 技術記事

DreamweaverでGitを使おうとしたときにつまづいたGitクライアントの設定について

とうとうDreamweaverがGitに対応しました! SourceTreeなどでノンプログラマでもGUIでGitが使える環境は揃っていたのですが、やはり、Dreamweaverの標準機能としてGitに対応したということ […]

2016年12月22日 / 最終更新日時 : 2016年12月25日 川井 昌彦 技術記事

私がGUIツールだけでWordPressのテーマ開発をする理由

WordPressのテーマ開発にコマンドラインツールは欠かせないものとなりつつありますが、それでも私がGUIツールで開発をする理由をお話しします。

2016年11月22日 / 最終更新日時 : 2016年11月24日 川井 昌彦 技術記事

WordBench奈良でAdobe Illustratorによるテーマ開発についてお話してきました

紅葉シーズン真っ盛りの2016年11月19日、WordBench奈良に初参加させていただき、お話をさせていただきました。内容は「Illustratorのデータ作成のポイント」についてなので、WordPressのテーマ制作以外でも参考にしていただけるのではないかと思います。

2016年4月8日 / 最終更新日時 : 2016年6月20日 川井 昌彦 技術記事

第1回 D2D WEBグラフィックツール今昔 ~デザインワークフローの転換~ でお話してきました

「第1回 D2D WEBグラフィックツール今昔 ~デザインワークフローの転換~」でスピーカーとして参加させていただきました。
プロトタイピングツールだのコラボレーションツールだのといった新しいツールの話を聞いても、それが自分にとって何の役に立つのかわからないし、なんとなく今のやり方で間に合っているし・・・なんて沌とした状況を少しでもなんとかできればということで、とりあえず手持ちの知識を出し合おうという事で開催されたのが、今回の勉強会です。

2015年12月1日 / 最終更新日時 : 2016年4月8日 川井 昌彦 技術記事

第26回リクリセミナー「天下分け目のベクター祭り SVGじゃ! Illustratorを持てい!」に参加して、ちょっと嬉しくなりました

「これからはWebデザインツールとしてIllustratorが来る!」と言い続けたことが間違っていなかったと思えたと同時に、まだまだ知らないことがいっぱいあると痛感したセミナーでした。

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

Search

最近の投稿

  • 2022年12月24日技術記事Lightningテーマのコピーライト表記の消し方で制作会社のスキルがわかる?
  • 2022年12月18日技術記事Snow Monkey Forms のフックをまとめてみました
  • 2022年5月11日技術記事PCの動作が重くなったら、AdobeCCのファイル同期を疑ってみる
  • 2022年4月3日技術記事html に font-size: 62.5%; を指定するのはやめよう
  • 2022年3月14日技術記事Contact Form 7 の送信エラーは、JavaScriptオフが原因かも

制作事例

  • 2018年1月24日タケダ工芸株式会社様
  • 2016年4月25日北近畿くまもと地震支援チーム
  • 2015年11月26日ひとうみ.jp様
  • 2015年7月23日せきおう丸様
  • 2015年7月23日舞鶴巧芸様

過去のブログ記事

無料イラスト素材【イラストAC】
Vektor Passport(ライセンス期間1年)
VK Filter Search Pro
Vektor WordPress Solutions

About

  • お仕事について
  • お仕事の流れ
  • サイト管理者について
  • ペットや趣味について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

川井昌彦(Masahiko Kawai)

東京都府中市在住
20年以上の制作会社での経験を活かし、Web制作・DTP制作を行っています。
制作の上流から下流まで、企画・制作から運用まで
また、制作会社でのチームリーダー経験を活かし、制作会社様の現場のスキルアップや効率改善などのコンサルタントもさせていただいています。

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

© 1997 Cherry Pie Web

MENU
  • ブログ
    • 技術記事
    • 日記
    • イラスト
    • アンナミラーズ
    • Flash
  • お仕事について
    • お仕事について
    • お仕事の流れ
  • お問い合わせ
PAGE TOP