2015年8月1日 / 最終更新日時 : 2015年11月9日 川井 昌彦 日記 WordCamp Kansai 2015 は暑くて熱い2日間でした 台風12号の影響が心配された2015年7月25日(土)~26日(日)、大阪大学会館で開催された WordCamp kansai 2015に行ってきました。 朝は犬の散歩とインコの世話があるので、1日目は午後からの参加です […]
2014年11月3日 / 最終更新日時 : 2015年8月16日 川井 昌彦 日記 2014年10月のWordBench京都に参加してきました 久しぶりのWordBench京都は、WordPress4.0とサーバー移転のお話でした。世の中にあふれている間違いだらけのブログ記事に注意しましょうね。
2014年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年4月21日 川井 昌彦 技術記事 フォントはしゃべるという話 WordBench神戸で反響の多かった、フォントを変える意味ってなんなの? というお話です。
2014年6月8日 / 最終更新日時 : 2016年4月8日 川井 昌彦 技術記事 WordCamp Kansai 2014 に参加してきました 2014年6月7日(土)にWordPressの大イベント「WordCamp Kansai 2014」に参加してきました。本当に楽しかったです。
2014年3月25日 / 最終更新日時 : 2016年4月8日 川井 昌彦 技術記事 Webの文字組版の問題は、かつてDTPが通ってきた道なのかも WordBench京都で行われた、プログラマさんのデザインに関する疑問に答えるという、WordPressの勉強会としてはちょっと変わった内容の勉強会に参加しました。デザイナーの立場で参加した中で、後からいろいろ思い出したことなどがあったのでブログ記事にしてみました。
2013年10月17日 / 最終更新日時 : 2020年5月10日 川井 昌彦 技術記事 .htaccessによるリダイレクト徹底解説 WordBench京都でお話しした時のスライドの紹介に加え、よく勘違いされている、下位階層ディレクトリにも .htaccess がある場合の振る舞いと、RewriteBase について、詳しく説明しています。
2013年6月18日 / 最終更新日時 : 2015年8月16日 川井 昌彦 技術記事 [WordPress]W3 Total Cache で 500 Internal Server Error WordPressで制作したサイトの表示があまりに遅いので、高速化のために「W3 Total Cache」というキャッシュプラグインを入れました。 デフォルト設定でもそこそこ効果があったので、もうちょっと効果を出そうと思 […]
2013年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月10日 川井 昌彦 技術記事 [WordPress] TwentyTwelveとSEO関係のプラグインを併用するとタイトルがおかしくなる WordPress3.5 のデフォルトテーマ「TwentyTwelve」を使用しているとき、SEO関係のプラグイン(All in one SEO Pack、Headspace2 など)を有効にすると、タイトルがおかしなことになります。
2013年3月21日 / 最終更新日時 : 2016年11月24日 川井 昌彦 技術記事 [WordPress]TwentyTwelveの子テーマを作ってハマった話 WordPressで子テーマを作るんなら「デフォルトで付属している公式テーマを使うのが王道」と思われるでしょうが、WordPressに付属しているテーマって言うのは新機能のショーケース的要素が強くて、いわゆる「Webデザイナー」には結構敷居が高いのです。
2013年1月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月10日 川井 昌彦 技術記事 [WordPress] Contact Form 7で確認用メールアドレスのチェックを確認画面で行う Contact Form 7 に確認用メールアドレスを追加するカスタマイズと、確認画面を追加するカスタマイズは、有名なものがいくつかありますが、併用はできても連携ができません。