[MT4]何もない状態でサイトを作ってみる
MovableTypeでオリジナル色の強いサイトを作る場合、デフォルトテンプレートを全部捨てて、オリジナルテンプレートを作るやり方を推奨している方が多いのですが、「Cherry Pie Web」では、あえてデフォルトテンプレートを生かしながら構築していきたいと思います。
MovableTypeを熟知していれば、全部オリジナルテンプレートで作っても問題ありませんが、知識が不足している状況では、デフォルトテンプレートの構造を解析し、理解しつつ自分なりのカスタマイズをしていくことで、MovableType開発陣の考え方を理解して、よりよいサイト構築が出来るのではないかと考えたからです。
MovableTypeをインストールしたら、まず、テンプレートセットを選びます。
「Cherry Pie Web」では、「プロフェッショナルウェブサイト」を選びました。
後で修正するので、最初はなんでもいいのですが、自分の目的に近いほうが修正しやすいだろうということで、これを選びました。
まず最初に、いくつか設定を変更します。
「公開設定」では、ファイルの拡張子を「php」にします。
これは、後でモジュールの再構築を高速化する際に、phpを使用するからです。
ある程度作ってから変更してしまうと、リダイレクトとか面倒なことが生じてしまうので、サイトを作る前に設定してしまいます。
他の設定は、後から変えても何とかなるので、これでまず、再構築してしまいます。
おお、なんとなくサイトが出来てしまいました。
後で気づくのですが、ナビゲーションなど結構凝った機能が含まれていて、とても勉強になります。
では、少しずつ、解析しつつサイトを作っていきましょう。